エンジニアらしき人のひとりごと

100人中100人は興味を示さなくても、100万人居たら1人くらいは面白いと思ってくれそうな、重箱の隅をほじくってみるブログ。

マイコン博物館の拡張移転準備中の様子

先日のクラウドファンディングで大成功を収めたマイコン博物館の拡張移転準備中の様子を、撮影してきました。

熱中症の予防には、湿度にも気をつけて!

夏到来。 夏と言えば、熱中症。熱中症は、屋外での活動時だけでなく家の中に居る時でも注意が必要、ということはここ数年言われるようになりましたね。 水分・塩分補給。そしてエアコン(冷房)の活用。でもご存知ですか? 室温(温度)だけに注意が行きがちです…

PHSの音とVoLTEの音を比べてみた②

はじめに PHS(Personal Handy-phone System)という方式の携帯電話サービスが、2021年1月末に、終了しました。 PHSのメリットは「高音質」「(当時としては)高速通信」「低消費電力」「低コスト」など、いろいろありました。ということで、そのPHSの音と、現在…

PHSの音とVoLTEの音を比べてみた①

高音質と言われるVoLTE・VoLTE(HD+)。その音と、かつて高音質と言われたPHSの音を比較しました。 PHSって、通話時の音が結構よかったんです。ヘッドホンを用意して、ご覧ください。

PHSの音と3Gの音を比べてみた③ なぜPHSは高音質?

本シリーズの3回目。 1回目・2回目をご覧になってない方は、こちらもどうぞ。 tokieng.hatenablog.com1回目・2回目で、PHSは3G(W-CDMA)と比べて「音がよい」ということを感じていただけたと思います。 ではなぜ、PHSは、2G(PDC)や3G(W-CDMA)と比べても高音質…

PHSの音と3Gの音を比べてみた②

はじめに PHS(Personal Handy-phone System)という方式の携帯電話サービスが、令和3年(2021年)1月末に、終わろうとしています。 PHSのメリットは「高音質」「(当時としては)高速通信」「低消費電力」「低コスト」など、いろいろありました。 ここでは「高音…

PHSの音と3Gの音を比べてみた①

はじめに PHS(Personal Handy-phone System)という方式の携帯電話サービスが、令和3年(2021年)1月末に、終わろうとしています。 ※「PHSは携帯電話とは別物」と語られることもありますが、PHSも携帯電話も「携帯できる電話」ということで、この記事ではひとく…

WSL2 を、 TeraTerm で使いたい!

忘れないように、メモしておこう。Windows Terminalもいいんだけど、使い慣れたTeraTermでWSLを使いたい・・・。 で、いちいちTeraTermでID/PASS入れるのもめんどくさい。 という時の手順のメモ。ただ漏れはあると思うので、そこは推測してくださいまし。 ■…

東京・神奈川(関東)と福岡の文化の違い

福岡出身で上京(住まいは神奈川)した私ですが、 福岡と、東京・神奈川の違いに戸惑うことが意外に多い・・・。ということで、福岡と、東京・神奈川とで私が戸惑ったことを、一覧表形式にまとめてみました。 私の人生経験で感じただけですので、これが正解だ…

Windows10 (2004) の WSL2

Windows10(2004)でWSL2は、ちょっと触ったけど、すごく便利。 Ubuntuのファイルシステム上にあるファイル(ホームディレクトリ配下のファイル)も、Windows側のソフトで使える。 xyzzyで使えるのは、すごくうれしい。で、Microsoftの Visual Source Code と組…

テレワークには、外付けのスピーカーが便利🎵

最近、テレワーク(リモートワーク)が私の職場にも導入されました。ということで自宅に職場のノートPCを持ち帰って、自宅で仕事しています。 打ち合わせも、 Microsoft Teams や Zoom を使った、テレビ会議が増えてきました。テレビ会議をしていて思うのが、…

4Kテレビ Panasonic GX855 or SONY X9500G

無性に、4Kテレビを買いたいのです。 家にあるテレビ、まだ使えるんですが、11年経ってるし、フルハイビジョンですらないんですよね・・・。 新4K8K衛星放送の開始前から、「4K放送を見たい!」と思ってます。ついに、その時が来たのです(私的に)。子供の…

電卓の奥深い世界 ~スマホ用電卓アプリ「ときたく」~

iPhone/Android/PCのブラウザで動く電卓アプリ「ときたく」。カシオ・シャープ・キャノン・シチズン風の操作体系を模してみました。 PWAなのでスマホにインストール可。さらにリンクフリーなので、サイトに組み込ん使うことも。

電卓の奥深い世界 ~③各メーカーの微妙な違い~

こんにちは。 この記事をご覧になるということは、さては電卓にご興味がおありですよね?電卓ユーザーには、「カシオ派」「シャープ派」「キャノン派」などといくつかの派閥があります。 電卓を買うとき、どのメーカーの機種にしようか、悩むことって、あり…

電卓の奥深い世界 ~②各メーカーの違い~

こんにちは。 この記事をご覧になるということは、さては電卓にご興味がおありですよね?これは電卓の第2話ですので、もしご興味がある方は、第1話もどうぞ! tokieng.hatenablog.comスマホの電卓アプリを作っていていたら「あれ?こういうときにこの操作を…

電卓の奥深い世界 ~序章~ カシオとシャープとキャノンとシチズンの電卓を見分けてみる

この記事をご覧になるということは、さては電卓にご興味がおありですよね? 大したことはしないのですが、私からいくつかの質問をします。 あなたには実際に、メーカーごとに微妙に動作が異なる、ある操作をしていただきます。 それに回答いただくことで、あ…

祝・「マイコン博物館」オープン!「コンピュータの歴史を学ぶセミナー」の受講メモ

祝!マイコン博物館オープン!「マイコン博物館」のご紹介です♪ マイコン博物館って マイコン博物館(仮オープン時の様子)マイコン博物館とは、月刊アスキーの初代編集長であった吉崎さんによる、私設の資料館です。 「夢の図書館」という、これまた私設の図…

テレビ24年間の進化③ アナログBS時代の、WOWOW録画との格闘

新4K8K衛星放送(新4K8K放送、新4K放送、スーパーハイビジョン放送、8K放送とも)が、いよいよ2018年12月に始まります。 それを記念して、私の手元にあるカタログの情報をベースに、24年間のテレビの進化についてまとめようとしています。本シリーズの記事一…

テレビ24年間の進化② 1995年頃のテレビの機能

新4K8K衛星放送の開始を記念して、テレビの歴史を振り返っています。 今回は、1994~1995年前半のテレビの機能についてまとめました。

テレビ24年間の進化①

新4K8K衛星放送が開始されるのを記念して、国内家電メーカーのカタログをめくって、テレビの24年間ほどの進化の歴史を振り返ってみます。 今回は、1994~5年前半あたりのテレビの様子をまとめました。

Raspberry Pi を学習リモコンに変身させるパーツ(ADRSIR)の、ライブラリを作ってみた

ADRSIRを、Raspberry Piでより便利に使えるライブラリ adrsirlib を公開しています。

黒電話をスマホの子機(Bluetoothヘッドセット)に!⑩

ラズパイ(Raspberry Pi)を使って、黒電話をスマホの子機にしようという、工作をしています。過去記事は、こちらから。 tokieng.hatenablog.com前回までで、回路に若干の改良の余地を残しながらも、ハードとソフト(KurodenwaPi)が出来上がった!ということで…

黒電話をスマホの子機(Bluetoothヘッドセット)に!⑨

ラズパイ(Raspberry Pi)を使って、黒電話をスマホの子機にしようという工作をしてます。過去記事は、こちらから。 tokieng.hatenablog.com前回のあらすじとしては、 回路ができたんだけど、ベルを鳴らす電池がすぐに減ってしまう・・・ ということに気が付い…

黒電話をスマホの子機(Bluetoothヘッドセット)に!⑧

ラズパイ(Raspberry Pi)を使って、黒電話をスマホの子機にしています。 回路もアプリもできたので、試してみてます。さらに、回路の改良も。

里芋の収穫体験もどきをしてきた@手賀沼周辺

このブログは、技術系ネタを中心に書いてるんだけど、ひょんなことから観光ネタを書くことに・・・。 ことのはじまり はじまりは、このチラシ。 「とうかつの味覚を満喫!まんぷく体験ツアー」の開催について/千葉県「食べ放題」「無料」 こんなにうまい話…

黒電話をスマホの子機(Bluetoothヘッドセット)に!⑦

ラズパイ(Raspberry Pi)を使って、黒電話をスマホの子機にする工作をしています。 7回目の記事では、ついに、回路図(バージョン1)とアプリKurodenwaPiを公開します。

黒電話をスマホの子機(Bluetoothヘッドセット)に!⑥

ラズパイ(Raspberry Pi)を使って、黒電話をスマホの子機にしようという工作。 今回は、ラズパイの操作で黒電話のベルを鳴らすぞ!たぶん。

黒電話をスマホの子機(Bluetoothヘッドセット)に!⑤

ラズパイ(Raspberry Pi)を使って、黒電話をスマホの子機にしよう!という話の、第5回。 黒電話のダイヤル部分をラズパイのGPIOと接続し、何番がダイヤルされたを検出しようとしてます。

黒電話をスマホの子機(Bluetoothヘッドセット)に!④

黒電話を、Raspberry Pi(ラズパイ)を使って、スマホの子機にしようという工作の記事。 今回は、いよいよ黒電話とラズパイを接続するぞ!

NECの超軽量2-in-1 Windowsノート LAVIE Hybrid ZERO HZ300

買っちゃった。 まさかこんないい機種が、むちゃくちゃ手ごろな値段で買えるとは思わなかった。 (この記事、基本的には「私のPC購入日記」ですが、HZ300に興味のある方向けの情報も入れてます)3年ほど使ってる ASUS Transbook T100TA が、バッテリー不調(…